中古マンション住み替え
まずは売却を頼む不動産屋選びについて
先に購入するマンションを決めてから売却を決めたので購入する不動産屋さんは決まってました
すぐにそこから(A社とする)専売で売らせてもらえませんか?と言われました
専売で出すなら手数料を割引しますという提案も受けました
しかし売却はダブルローンを避けるため、できるだけ多くの会社を使ったほうがチラシやネットでの露出が上がるのでは?と思い専売での売却はやめることに
A社は大手のため、自社サイトを持っており、あまりSUUMOやアットホームなどのインターネットサイトに情報を出していないところが気になりました
この1年くらいずっと情報を探していた側からするとやはりこまめにそういった不動産販売サイトをチェックしていたからです
あとは売却エリアに強い小規模の不動産屋さん(B社)にお願いすることに
こちらは今回売却するマンションを買った時の不動産店で常時このマンションを扱っているので情報が最新!
夫はよく担当さんを訪ねていって今売却したらどれくらいで売れそう、という相場観を常に更新していました
前のマンションは大型で常に5軒以下くらいは売却が出ている状態でした
なので広さや階数で大体の売却相場が分かっていました
調子よく売れたら売却益も十分見込める、なかなか売れなかったとしても住宅ローンの残債は残らないだろうというアドバイスがあったので売却に踏み切れました!
あとは大手に4社くらい
私たちが買ったときよりも値段の相場は2割ほど上がっていたので、あとはタイミングでいい購入者さんにめぐり合うだけ!という状態
これからマンションの住み替えを検討する方はもちろん実行していると思いますが、まずは自分の今住んでるところがどれくらいの相場のエリアなのか
特に自分の部屋はいくらくらいで売れそうかをまずは査定なんかでざっくりつかんでおいた方がいいと思います
ダメダメな共働きの家計簿、お読みいただきありがとうございます
恥ずかしながら、共働きなのに貯められない
家計簿アプリzaimを使ってまずはお金の流れを把握したい
更新の励みになりますので、よければ応援お願いします